海に囲まれた日本には
サーフィンスポットがたくさんあります。
北は北海道から南は九州・沖縄まで数多くのポイントがあり
それぞれのポイントごとに特色が異なります。
今回は波質・利便性・人気の3項目からおすすめのスポットをご紹介していきます。
Contents
日本全国おすすめのサーフィンスポット
日本の中でも関東・関西・九州から
それぞれ3つずつを紹介していきます。
【関東編】おすすめサーフィンスポット3選
千葉県/千葉北エリア(一宮・片貝など)
東京オリンピック2020のサーフィン会場にも選ばれた
千葉県一宮にある釣ヶ崎海岸。
最も有名なポイント「志田下」や「片貝」などはプロサーファーも多く、
サーフィン目的で移住する人も増えてきています。
特長は“波質の良さ”
いつ行っても波があると言っても過言ではないほど
コンスタントに波が入るポイントです。
南北に長く続く海岸にはポイントが点在しており
自分のスキルや気候に合わせてポイントを変えられるおすすめエリアです。
神奈川県/湘南エリア(辻堂・鵠沼など)
言わずと知れたサーフィンの人気エリア、湘南。
ポイントとしては鵠沼海岸を筆頭に
駅から海が一望できる鎌高前など有名どころが豊富です。
波は比較的小ぶりでロケーションが良いこともあり、
初心者の方やスクールの練習生が多いエリアです。
しかし、“立てば湘南”といわれるように
台風の時期などはショートボーダーのテンションが最高潮になるほどの良波が押し寄せるので目が離せません。
人気エリアなのでいつ行っても人が多いです。
ルールを守ってサーフィンを楽しみましょう。
東京都/新島エリア
関東のおすすめで外せないのが新島です。
過去には世界最高峰のプロツアーWCTが開催された島で、
ケリー・スレーターやアンディ・アイアンズなど世界トップサーファーたちが訪れたことでも話題になりました。
東京都所有ですが、
場所は伊豆諸島にある人口3000人ほどのサーフアイランドです。
ポイントとしては駐車場やシャワーなどが完備された「羽伏浦(はぶしうら)」や
WCTが開催され、コンスタントに波が入る「シークレット」、
そして小さな湾ながらロケーション抜群の「淡井浦(あわいうら)」など魅力的なポイントが多くトリップにおすすめです。
交通手段が船や飛行機になるので事前に確認が必要になります。
詳しくは下記の記事を参考にしてみてください。
新島でサーフィンを楽しむ!おすすめの人気サーフポイント3選
#サーフィンのコラム【関西編】おすすめサーフィンスポット3選
和歌山県/磯ノ浦海水浴場(イソコ)
関西人サーファーのメインポイントとしても有名な磯ノ浦海水浴場、通称イソコ。
和歌山県にあるポイントですが
大阪から車で1時間30分ほどのアクセスの良さが人気の秘訣です。
波質としては比較的小さめで初心者向けといった印象です。
アクセスの良さ、初心者向けということもあり混雑必須のポイントで、
夏は海水浴場として半分使用されるのでより混雑度が激しくなります。
ただ、ここまでアクセスが良くて初心者歓迎のポイントはイソコくらいしかないというのも事実…。
和歌山県/片男波(かたおなみ)
周辺施設が充実している和歌山県の片男波。
環境省選定「快水浴百選」の中でも10か所しかない
「海の部特選」に選ばれた日本屈指の海水浴場です。
レストランなどの周辺施設が充実していることもあり、人気となっています。
波は比較的小さくパワーもそこまで強くないことが多いので上級者の方は物足りないと感じるかもしれません。
三重県/国府の浜(こうのはま)
地形が決まればキレイな波が入る、三重県の国府の浜。
大阪からだと車で3時間ほどかかる伊勢・志摩エリアに位置し
ビギナーでも乗りやすい厚めの波が多いポイントです。
春~秋にかけて少し波質が上がる場所で、
地形さえ決まればキレイな三角波が押し寄せてくるのでチェックの欠かせないポイントです。
【九州・沖縄編】おすすめサーフィンスポット3選
沖縄県/スーサイド
沖縄本島最南端、糸満市にある「米須海岸(スーサイド)」
初心者から上級者まで1年中サーフィンを楽しめるポイントです。
海岸線が長くピークポイントも複数に分かれているので、
1つの場所に固まって波を取り合うこともありません。
自分のペースでゆったりとサーフィンを堪能できるのも人気の理由です。
入り口はけもの道。
抜け出した先に広がる沖縄の海はまさに絶景。
ロケーション抜群のおすすめスポットです。
宮崎県/恋が浦(こいがうら)
宮崎県の最南端、鹿児島県との県境に位置する「恋が浦」
何と言っても魅力は“海のキレイさ”
この浜に恋をして移住したローカルサーファーは多く人気スポットとなっております。
波は比較的高く、中級者以上のショートボーダー向けといった感じです。
自然に囲まれた静かな場所でゆっくりサーフィンを堪能できるおすすめスポットです。
宮崎県/木崎浜(きさきはま)
宮崎県の中でも最も有名なポイント「木崎浜」
宮崎空港から車でわずか10分程度の場所とあって、トリップ客に人気のポイントです。
2019年に世界大会が開催されたことでも知られていますが、
長く続く海岸ではロングボーダーからショートボーダーまで幅広くサーフィンを楽しむことができるおすすめスポットです。
宮崎でサーフィンを楽しむためのおすすめサーフポイント9選!
#サーフィンのコラム世界のおすすめサーフィンスポット
オーストラリア/ゴールドコースト
日本との時差が1時間程度しかなく
時差ボケせずにトリップを楽しめるオーストラリアから、ゴールドコーストをご紹介します。
サーフィン大国と呼ばれ、
多くのポイントが点在するオーストラリアですが
ゴールドコーストブリスベンなどの都心部からも近く、初心者から上級者まで楽しめるおすすめポイントです。
憧れのサーフタウンでサーフィンを堪能できる
サーファーなら一度は訪れたいと思わせるスポットです。
パラオ/メリキョクビーチ
ほぼ貸し切り!
最後の秘境と呼ばれるパラオはローカルサーファーがほとんどおらず、
トリップで訪れる人も少ないので南の海を独占することができます。
特にメリキョクビーチはゆったりとしたメロウ波が多く
上級者でなくても安心して楽しむことができるのでとてもおすすめです。
パラオには他にもポイントがたくさんあるので、
その日のコンディションに合わせてポイントを変えることも可能です。
ドルフィンしたときの気持ち良さは南の島が一番です。
まとめ
日本全国のおすすめスポットを紹介しましたが、
日本にはまだまだたくさんのサーフポイントが存在します。
サーフトリップなどで各地方をめぐる際はこちらの記事を参考にしてみてください。
ライター
大阪出身、東京で公務員・広告代理店営業を経て
ライター、デザイナーに転身。
趣味はサーフィン・キャンプなどのアウトドア。
-
【2021年】コスパNo.1の焚き火台を紹介!ソロキャンプにおすすめ
【2021年】コスパNo.1の焚き火台を紹介!ソロキャンプにおすすめ -
焚き火好きが選ぶローチェア8選!キャンプがもっと好きになる
焚き火好きが選ぶローチェア8選!キャンプがもっと好きになる -
【初心者向け】薪割り道具10選!キャンプで使えるおすすめアイテム
【初心者向け】薪割り道具10選!キャンプで使えるおすすめアイテム -
キャンプ漫画はこの3作品!人気のゆるキャンなどおすすめ紹介
キャンプ漫画はこの3作品!人気のゆるキャンなどおすすめ紹介
関連記事
-
テイクオフは上から見て学ぼう!サーフィン初心者も中上級者も!
テイクオフは上から見て学ぼう!サーフィン初心者も中上級者も! -
「身体を観るプロ」が考えたサーフィンのアップ9つ
「身体を観るプロ」が考えたサーフィンのアップ9つ -
サーフィン向け軽自動車にパジェロミニをおすすめする7つの理由
サーフィン向け軽自動車にパジェロミニをおすすめする7つの理由 -
サーフィンのオンラインレッスンは効果ある?おすすめレッスン3選
サーフィンのオンラインレッスンは効果ある?おすすめレッスン3選 -
子供のスポーツの習い事にサーフィンをおすすめする4つの理由
子供のスポーツの習い事にサーフィンをおすすめする4つの理由 -
サーフィンにおすすめのふるさと納税10選!ウェットスーツが実質2,000円
サーフィンにおすすめのふるさと納税10選!ウェットスーツが実質2,000円
Most Popular
-
プロが教えるホットワックスのかけ方『たった6つのコツ』
1779254 views スノーボードで使う道具
プロが教えるホットワックスのかけ方『たった6つのコツ』 -
自分に合ったスノーボード板を探す3つの要点と有名ボードブランド
1711170 views スノーボードで使う道具
自分に合ったスノーボード板を探す3つの要点と有名ボードブランド -
知っていて損はない。スケボーデッキの基本知識と海外ブランド14選。
1160567 views スケートボードで使う道具
知っていて損はない。スケボーデッキの基本知識と海外ブランド14選。 -
【2021年最新】プロから教わるスノーボードビンディングの正しい選び方とセッティング
722340 views スノーボードで使う道具
【2021年最新】プロから教わるスノーボードビンディングの正しい選び方とセッティング -
ペニースケートボードの全てを知りたいならこれを読めば完璧
708237 views スケートボードで使う道具
ペニースケートボードの全てを知りたいならこれを読めば完璧
Tag
- 27club (2)
- 686 (2)
- A BATHING APE (3)
- adidas (11)
- adidas skateboarding (6)
- Apparel (75)
- Art (25)
- Bag (3)
- Baker (3)
- Bape (2)
- Ben Ferguson (3)
- Berrics (6)
- BILLABONG (4)
- Boo Johnson (2)
- Boots (2)
- BURTON (16)
- BURTON presents (10)
- Cap (3)
- Chris Joslin (3)
- Converse (8)
- DC (5)
- ELEMENT (5)
- Emerica (3)
- G-SHOCK (5)
- GO SKATEBOARDING DAY (2)
- gopro (3)
- Graffiti (6)
- Joey Brezinski (3)
- john john florence (4)
- lesque (6)
Recommend
-
知っていて損はない。スケボーデッキの基本知識と海外ブランド14選。
-
【緊急事態宣言】コロナウイルスの影響で売上が減少している中小企業がこのタイミングでやるべき2つのこと
-
あまり知られていないスノーボードのスプレーワックス・簡易ワックスの3つメリットと作業工程
-
【2021年最新】スノーボードで命を守るヘルメットやプロテクターの必要知識
-
サーフボードの選び方と有名サーフブランド14選
-
【2021年最新】何かと役に立つスノーボードのフェイスマスク
-
失敗しないデッキテープの貼り方と有名ブランド紹介
-
サーフィン初心者が知っておきたい3つのルールとマナー
-
スノーボードトリック01 : ストレートエア(ジャンプ)
-
【2021年最新】スノーボードウェアの選び方と有名ブランド紹介