サーフィン

絶体絶命サーフィンしてたらリーシュコードが切れた!どうする?

絶体絶命サーフィンしてたらリーシュコードが切れた!どうする?の画像
6,169 views 2021-11-12 UPDATE

サーフィンをしていて、リーシュコードが切れサーフボードを流してしまい、焦ってテンパった経験は無いでしょうか?

この記事ではそんな絶体絶命のピンチでも岸に戻れる方法をお伝えします。

筆者はこれまで2度デカい波でリーシュコードが切れて板を流しましたが、無事生還したサーフィン歴35年、元コンペティターのサーファーです。

【結論】サーフィンでリーシュコードが切れたら

結論から言いますと、リーシュコードが切れてサーフボードを流してしまった場合、泳ぐのと、ボディーサーフィンで岸まで戻るしかありません。

ですので、泳げない方は足のつくところでサーフィンをして、立ち泳ぎや平泳ぎぐらいは練習しておいたほうがいいですね。

泳ぐと言っても岸までの体力は大丈夫でしょうか?

例外としては、近くにサーファーが居たら声を上げて助けを求めることです。

ただ波のデカいときにかぎって、入っているサーファーが少ないということもありますし、他人の事まで気にしていられないかもしれません。

なので、声を上げるのです。

運よく助けてくれるサーファーがいれば『板につかまらせてください、岸まで一緒に行ってもらえませんか?』と冷静にお願いしてみてください。

冷静にと言ったのは、パニック状態の人を助けることは出来ません、共倒れになってしまうからです。

2人で岸に戻るには、1本の板で重なり合うように腹ばいでボディーボーディングをします。

リーシュを付けている人が上、パーリングしないようにややテールよりに乗ってください。

うまくいかなければ、サーフボードの左右にそれぞれ別れ、バタ足と片手パドルでビート板の要領で岸まで向かいます。

または、何回か休憩で板につかまらせてもらい、岸まで並走して泳ぐのを見守ってもらうがいいでしょう。

とあるベテランサーファーのはなしですが、その日はビーチブレイクのダブル近い波のサイズでほぼクローズアウト状態。

アウトサイドには2~3人のサーファーしかいないとき、ゲッティングアウト中、板を流してしまったパニック状態のサーファーが

『すいません、板につかまらせてください』

と助けを求めてきました。

そのベテランサーファーは、お断りしたそうです。

さて、ボディーサーフィンのやり方の前に。

寿命?サーフィンしててリーシュコードが切れた原因は?

リーシュコードが切れる原因は、寿命やメンテナンス不足です。

リーシュコードちゃんと水で洗えてますかね?3つのポイントを洗ってください。

1,サーフボードから外しマジックテープのところ全部。

2、ベアリングや金具。

3、紐(リーシュストラップ)。

リーシュコードの寿命は1年~1年半といわれています。

使用頻度や保管、メンテナンス方法により違ってきますが、感覚的に購入したときよりもコードが硬くなってきたら交換時期かと思います。

長持ちさせるためには、車に放置せず熱や紫外線を避けることも重要です。

それと波のサイズに合わせて、リーシュコードは太さを変えるものです。

最低2本は持っていないとダメですね。

適切な長さや太さのリーシュコードでサーフィンを

リーシュコードには、ショートボード・ロングボードなど板の種類や、波のサイズに応じた適切な長さや太さがあります。

一般的に、リーシュコードの長さ

・ショートボードの場合、6~7フィート

・ロングボードの場合、9~11フィート

ぐらいが適切です。

だいたいサーフボードの長さと一緒ぐらいと覚えておきましょう。

リーシュコードが極端に短すぎるとボードと衝突する危険があります。

さらにリーシュコードに負荷がかかりすぎるため切れてしまう確率も高くなります。

波が大きい場合はいつもより+1フィート長くしてもいいですね。

そしてリーシュコードの太さですが、

・ショートボードの普段使いでしたら6ミリ程度波が大きくなったら7ミリ~8ミリぐらいで十分だと思います。

・ロングボードは、普段使いで7ミリ~8ミリのものを選ぶと良いでしょう。

ちなみに筆者は、普段あまり板を流さないのと、リーシュによる水の抵抗が気になるので5ミリのものを使用しています。

筆者愛用のリーシュコードは、昔からお世話になっておりますDESTINATIONです。

Amazonで見る

リーシュコードが切れても慌てないために

パニック状態に陥らないためにも、頭に入れておいてください。

あなたが着ているウエットスーツは、浮きます!

そして、海水は淡水の約1.03倍、浮きます!

そんなに心配いりません。

安心してください!浮いてますよ!

とにかく明るい感じでいきましょう。

リーシュコードが切れて泳ぐとき

泳いで岸まで戻るときに注意していただきたいのが、カレント(理巌流)です。

左右どちらかに流されているなら、まだ救いようがありますが、厄介なのが沖に向かうカレントです。

もしも沖に向かうカレントに乗ってしまっているなら、急がば回れ!左右どちらかに泳ぎ、沖に向かうカレントから外れて岸に向かいます。

サーフィンするなら知っておこう!カレント(離岸流)の仕組みと種類

#サーフィン

リーシュコードが切れたらボディーサーフィンだ

ボディーサーフィンというのをご存じでしょうか?

その名のとおり身体を使って波に乗ることなのですが、本来なら画像のような”ハンドプレーン”と呼ばれるものと足ヒレを使います。

サーフィン中にそんな道具が無くても、このボディーサーフィンは出来なくもないのです。

やり方は、片方の腕を真っすぐに伸ばし、腕から脇腹がフラットになるようボードに見立て、波が来たらバタ足とパドルで滑り出します。

この方法で数メートルは岸まで近づけます。

下の動画『体ひとつでボディーサーフ』凄い上手いです!

しかもめっちゃロングライドしてるので是非参考にしてみてください。

そして次の動画は、けっこう波のサイズがあるので現実的かもしれません。

足ヒレをつけているようにも見えますが、要領はこんな感じです。

巻かれることは巻かれます、でも岸までちゃんと近づいてきています。

一本目の動画ようなロングライドは出来なくても、この方法を繰り返せば無事生還出来るはずです。

たまにはサーフボードを置いて、体ひとつでボディーサーフィンもいいんじゃないでしょうか?

やってみると結構楽しいですよ。

まとめ

いかがでしたか?【絶体絶命サーフィンしてたらリーシュコードが切れた!どうする?】をお伝えしました。

沖合で漁船に助けられたというケースもありましたが、はっきり言ってそのレベルまで行っちゃうとアウトです。

そうならないためにも、日ごろからリーシュコードのメンテナンスやボディーサーフィンの習得、技量にあったポイント選びをしたいものですね。

もしもあなたがサーフィン中にリーシュコードが切れ、サーフボードを流してしまい溺れそうになったら、この記事を思い出してみてください。

Writer
Kugeミッキー
Kugeミッキー ライター/医薬品登録販売者

湘南藤沢でサーフィン歴37年、現役選手時代はサーフメーカー5社がスポンサーに、毎年全日本の大会に出場し、WQSやJPSAプロアマツアーにも参戦。
ブランクを経てまもなくアラフィフだが再び全日本サーフィン選手権へ挑戦中!エアリバ飛べるオジサーファーを目指してます。裏の顔はドラッグストアの優しい店員さん♪

関連記事

Most Popular

Tag

more

Recommend

Link

  • link

ページトップへ戻る