「東京オリンピック2020」にて日本人選手達が素晴らしい活躍を見せてくれて、
私たちに多大なる勇気と感動を与えてくれました!!
もちろん国の垣根をこえ、出場された全選手、関係者、スタッフの皆様にはリスペクトの気持ちでいっぱいです。
感動をありがとうございました!!
そんな中、今日までは日本の中ではまだまだ人口も少なく、
マイナースポーツとされていた「サーフィン」や、
新競技である「スケートボード」での日本人選手の大活躍が印象に残っている方も多いのではないでしょうか。
今回はオリンピック後に人気上昇中のサーフィンのオフトレに使われる「サーフスケート」ついて詳しくみていきましょう!
Contents
1.サーフスケートとは?
そもそもサーフスケートって?
サーフスケートとは、普通のスケートボードのようにオーリー(ジャンプ)をしたり、
トリッキーな技をキメながら街中を滑るものではなく、
サーフィンのテイクオフした後のライディング練習ができるような作りになっているスケートボードのことです!
「アップスンダウン」や「ターン」などの感覚が再現できるため、波がなくても陸上で練習ができます!
サーフィンは自然を相手にするスポーツなので、
天候や波のコンデションによっては長期間海に入ることができないなんてことも珍しくありません。
サーフィンを始めたばかりの頃だと、
海に入る頻度が減るとだんだん下手になってしまうんじゃないかと不安になったり、
中級者以上の方ですと海に入れないストレスでうずうずしてしまう方もいらっしゃるでしょう。
そういった不安やストレスの解消にもなり、サーフィンを上達したいと思っている人は絶対に持っていたいアイテムです!
また、サーフスケートにはさまざまな長さのものがあるので、
自身の使っているサーフボードの長さに合わせたインチのものを選ぶようにしましょう!
2.サーフスケートの選び方
サーフスケートには様々な長さ、種類のものがありますので、
ここでサーフスケートの選び方についてご紹介させて頂きますので、
ご購入の際は参考にしてみてください!
長さで決める
サーフスケートを買おう!とお考えの方はまずはサーフスケートの長さ「デッキサイズ」から選んでください。
普段自身の使用されているサーフボードのサイズが
ショートボードなのか、ファンボードなのか、ロングボードなのかに合わせて選びましょう。
- ショートボード 30〜34インチ
- ファンボード 35〜38インチ
- ロングボード 38インチ以上〜
あくまでも目安となりますが上記を参考にしていただければ問題ないでしょう!
また体型や、練習したい動きなどを考慮してデッキサイズを決めてください。
デッキの形で決める
「デッキ」とはサーフスケートの板部分のことで、
このデッキの形にもいろいろなものがあり、
デザインによって乗り心地や操作性に違いが出てきます!
まずはデッキの種類をご紹介致します。
・クルーザーデッキ
クルーザーデッキとは、その名の通り「クルーズするのに適したデッキ」ということです。
細かな動きを練習するのではなく、アップスや気軽なターンを繰り返すことによって
波に乗っているかのような気分を味わえるように考えて作られています!
・ストリートデッキ
細やかな動きができ、操作性の高さが魅力的なストリートデッキ。
日本人が「スケートボードを書いてください」と言われたならば、
9割の方がストリートデッキを描かれるくらいポピュラーな形です。
ですが、サーフィンのライディングを練習したいという初心者にはやや不向き。
・オールドスクール&プールデッキ
オールドスクールデッキとは、テールに反り返りがあるデッキのことです。
技を決めたいというよりは「クルージングを楽しむ」ために作られたサーフスケートといってもいいでしょう。
滑ることを意識して作られたスケートなので初心者サーファーには特におすすめです!
・ロングボードデッキ
ロングボードデッキは、長さ40〜50インチと安定性抜群の長いデッキが特徴のスケートです。
ターンの練習をしながらハングファイブやハングテンなどの技にも挑戦できます。
ロングボーダーの方におすすめのスケートです!
3.おすすめサーフスケートブランド3選
Carver(カーバー)
サーフスケートといったらカーバーといっても過言ではないというほどの一流ブランド。
多くのプロが愛用し、巷では波に乗っている感覚に一番近いととも言われることもあり
名実ともにとても高い評価を受けるブランドです。
LOST(ロスト)
ロストはサーフボードのトップメーカーでもあり、
その人気サーフボードモデルの名を冠したサーフスケートを販売しており、
ディテールはそのサーフボードそっくりに作られています。
サーフィンのイメージトレーニングをするにはこれ以上のモデルはないかと。
WOODY PRESS(ウッディプレス)
ウッディプレスはコスパに優れたサーフィン用サーフスケートです。
「スラスター2トラック」と「カービングトラック」の2種類が用意されていますが、
サーフィンの練習用に購入されるなら「カービングトラック」がおすすめです!
他にも素敵なブランドはたくさんありますが、
僕が個人的に3つに絞るとしたらこのような感じです!
上記の説明も参考にしつつ、
性能やデザイン、値段なども含めご自身にあったサーフスケートを探してみてください!!
TAIVASは、スケートボード・スノーボード・サーフィンの最新動画や最新情報、役立つコラムなどを配信する3S総合ウェブマガジンです。 3Sに関連するアパレル情報やアイテム情報なども配信しております。
-
【保存版】サーフィンライフにぴったりのアメ車特集! サーファーブログ
【保存版】サーフィンライフにぴったりのアメ車特集! サーファーブログ -
キャンプ初心者の方必見!設備の整ったお手軽キャンプ場【関東近郊編】
キャンプ初心者の方必見!設備の整ったお手軽キャンプ場【関東近郊編】 -
今話題のサウナキャンプとは?その魅力と楽しみ方を解説!
今話題のサウナキャンプとは?その魅力と楽しみ方を解説! -
キャンプで焚き火名人になろう!道具や注意点、マナー解説
キャンプで焚き火名人になろう!道具や注意点、マナー解説
関連記事
-
サーフィンを仕事にするということ(2)カメラマン・吉永智尋 氏
サーフィンを仕事にするということ(2)カメラマン・吉永智尋 氏 -
サーフボードのソフトキャリア試してみた!使い方や高速道路はどうだった?
サーフボードのソフトキャリア試してみた!使い方や高速道路はどうだった? -
サーフィンにおすすめのふるさと納税10選!ウェットスーツが実質2,000円
サーフィンにおすすめのふるさと納税10選!ウェットスーツが実質2,000円 -
憧れ!サーフィンができる女の子!
憧れ!サーフィンができる女の子! -
サーフィンで多い怪我の原因は?怪我をしない方法7選
サーフィンで多い怪我の原因は?怪我をしない方法7選 -
サーフィンをするにあたって知っておくべき7つのルール
サーフィンをするにあたって知っておくべき7つのルール
Most Popular
-
プロが教えるホットワックスのかけ方『たった6つのコツ』
1909590 views スノーボードで使う道具
プロが教えるホットワックスのかけ方『たった6つのコツ』 -
自分に合ったスノーボード板を探す3つの要点と有名ボードブランド
1760401 views スノーボードで使う道具
自分に合ったスノーボード板を探す3つの要点と有名ボードブランド -
知っていて損はない。スケボーデッキの基本知識と海外ブランド14選。
1277407 views スケートボードで使う道具
知っていて損はない。スケボーデッキの基本知識と海外ブランド14選。 -
これだけは押さえておけ。スケートシューズブランド13選!
771267 views スケートボードで使う道具
これだけは押さえておけ。スケートシューズブランド13選! -
【2022年最新】プロから教わるスノーボードビンディングの正しい選び方とセッティング
770349 views スノーボードで使う道具
【2022年最新】プロから教わるスノーボードビンディングの正しい選び方とセッティング
Tag
- 27club (2)
- 686 (2)
- A BATHING APE (3)
- ACE Trucks (2)
- adidas (13)
- adidas skateboarding (9)
- Alltimers (1)
- Apparel (77)
- Art (25)
- Bag (3)
- Baker (3)
- Bape (2)
- Ben Ferguson (3)
- Berrics (6)
- BILLABONG (4)
- Boo Johnson (2)
- Boots (2)
- BURTON (16)
- BURTON presents (10)
- Cap (3)
- Casper Brooker (1)
- Chris Joslin (3)
- Converse (8)
- DC (5)
- DUNK (1)
- ELEMENT (6)
- Emerica (3)
- FTC (1)
- G-SHOCK (5)
- GO SKATEBOARDING DAY (2)
Recommend
-
【2022年最新】プロから教わるスノーボードビンディングの正しい選び方とセッティング
-
【2022年最新】スノーボードゴーグルの選び方とオススメブランド6選
-
不調改善に効果的!CBDオイルの高い効果&気になる副作用&口コミを徹底分析
-
話題沸騰中!CBDバームの効果に迫る!ニキビやアトピー、肩こりへの効果とは
-
知っていて損はない。スケボーデッキの基本知識と海外ブランド14選。
-
【2022年最新】スノーボードウェアの選び方と有名ブランド紹介
-
サーフボードの選び方と有名サーフブランド14選
-
失敗しないデッキテープの貼り方と有名ブランド紹介
-
【2022年最新】スノーボードで命を守るヘルメットやプロテクターの必要知識
-
あまり知られていないスノーボードのスプレーワックス・簡易ワックスの3つメリットと作業工程