サーフィン

サーフボードのソフトキャリア試してみた!使い方や高速道路はどうだった?

サーフボードのソフトキャリア試してみた!使い方や高速道路はどうだった?の画像
42,817 views 2020-2-8 UPDATE

車の屋根にサーフボードを載せて運べる「車外用キャリア」。

屋根に積めば、小さな車でも大きなサーフボードが運べます。

でも車外用キャリアって…

「安全に使えるの?」

「サーフボードが吹っ飛んだって話聞いたことあるけど大丈夫?」

「取付けや使い方は難しくないの?」

「高速道路は走れるの?」

不安や疑問は尽きません。

そこで愛車がコンパクトカーのライターが、実際にソフトキャリアを体験。

●8ft(約240cm)のロングボードを、コンパクトカーの屋根に載せて運べたのか?

●女で非力で機械オンチのライターが、そもそも車にキャリアを取り付けられたのか?

●高速道路は走れたのか?

気になるソフトキャリア事情を、実際に取り付けたり走ったりした感想をもとにご紹介します。

▼そもそもサーフボードのキャリアって?詳しくはこちら

サーフボードのおすすめキャリアは?車内の簡易ベルトから車外ハードキャリアまで

#サーフィン

なぜソフトキャリアを選んだ?

私の車は5人乗りコンパクトカー(日産マーチ)。

天井スペースは最大で約187cmほど。

車内天井には、6'2(188cm)ぐらいまでのサーフボードがぎりぎり積めるぐらいの小さめサイズです。

出典:NISSAN公式

私がソフトキャリアを選んだ理由は3つ。

●取付け・取外しが楽(普段はサーフボードは車内積み派)

●ロングボードを屋根に積むのは時々(超小波のとき)

●値段が手頃(約5,000円)

なるべく手軽で手頃に。

波にあわせてサーフボードを変えて楽しむってやつをしてみたい。

ソフトキャリアはそんな私のニーズにぴったりでした。

サーフボードのソフトキャリア試してみた!使い方は?

私が使ったのはFCSのソフトキャリア。

FCSのソフトキャリアを見る

ソフトキャリアの全体像はこんな感じ。

このベルト+クッションのセットが、2本入っています。

ベルトを固定する金具は、指で押すと開閉します。

ベルトと金具の感じを、動画にするとこんな感じ。

ライター仲間の勝野氏レクチャーのもと、さっそく取付。

まずクッションを、車の屋根の前後に置きます。

ポイントは、前の1本は前方席ドアの後ろぎりぎりに置くこと。

走行中、万が一ベルトが緩んで後ろにズレても、前後席の間の柱がストッパーになってくれます。

また、クッションは屋根の左右真ん中にくるように置きます。

下のベルトを金具に通して、車内でしっかり固定します。

ベルトは上から金具に通して…

通したベルトを、反対側からしっかり引っ張ります。

このとき、屋根に巻かれたベルトがズレないように押さえながら引っ張るのがポイント。

ベルトがぴんと張った状態になって、固定できました。

しっかり固定できたら、ドアのゴムパッキンがヘコんじゃってもOK。

キャリアを2本とも車に固定できたら、クッション部分にサーフボードを載せます。

サーフボードを載せる向き・位置は下図の通り。

次に上ベルトで、サーフボードを固定します。

ベルトを金具に通して、サーフボードの上を通って反対側へ…

反対側からしっかり引っ張って固定します。

このときも、サーフボードとベルトがズレないように押さえながら、しっかり引っ張るのがポイントです。

サーフボードを固定してあまったベルトは、ドアの内側に挟むか、ぐるぐる巻きに固定しておくのがおすすめ。

あまったベルトをそのままにしておくと、走行中に風であおられて、サーフボードや車を傷つける原因になります。

ソフトキャリア取付完了です。

所要時間は、慣れれば5~10分くらい。

取り外しも同じくらいです。

外すとコンパクトに収納できるのも便利です。

ソフトキャリアの使い心地は?高速道路は走れた?

ソフトキャリアで8ftのロングボードを積んで、関西から四国へ行ってみました。

約160kmの道程の、半分は高速道路。

しかも海の上にかかる大橋が2つあります。

結果、高速道路でも全く問題ありませんでした。

その日は風が強く、橋には「風速8m」「強風・横風注意」の表示があったのですが、風切り音も気になりませんでした。

時速100km/hぐらいまで、法定速度内で左の走行車線を走っていれば、積んでいることを忘れるぐらい静かでした。

また口コミや取扱説明書にも「雨の日は、ベルトをつたって雨水が浸入することがある」と書いてあり、心配していたのですが…

行きの道中ずっと雨が降っていましたが、雨漏りはしませんでした。

ソフトキャリアを使うときの注意点は?

●正しく取り付ける。特に金具と、ベルトを引っ張る向きに注意

●異音がしたら、スピードを落として安全なところで停車する

●ゆるみに気をつける。パーキングなどでこまめにチェック要

●スピードの出し過ぎは禁物

●ベルトの締め過ぎに注意(ボードがへこむかも)

正しい取付、これが何より大切です。

FCSのソフトキャリアは固定感抜群ですが、金具を通したベルトを引っ張る向きが、ちょっとわかりにくい。

私の場合、車が走り出してすぐにやたらとバタバタガタガタ異音がしたので、近くのコンビニ駐車場に停車して点検。

サーフボードを固定するベルトの引っ張り方が甘く、緩かったことがわかりました。

しっかり固定できていれば、積んでいることを忘れるほど静かなので、異音がしたときは緩みが生じているサインです。

異音がしなくても、休憩中に立ち寄ったパーキングなどで、こまめにベルトの緩みがないかチェックしましょう。

また「ソフトキャリアをつけているから」という訳でもありませんが、スピードの出し過ぎは禁物です。

 

サーフボードをしっかり固定するのは大切ですが、締め付け過ぎると、サーフボードがへこむこともあります。

私の場合スポンジボードなので、けっこうベルト跡のへこみがくっきり。

PUやEPSなど樹脂素材のボードは、ハードケースに入れて積んだ方が安心です。

サーフボードをケースに入れて車外積みするときは、ケースが風を含んで膨らむと、抵抗が大きくなって大変危険です。

必ずケースの口がしっかり閉じているか、風が入る隙間はないか確認してください。

ちなみに、車には何の傷もつきませんでした。

まとめ

ソフトキャリアの総合評価は、けっこう使える!

取付け・取り外しが簡単。

お値段が手頃。

高速道路も問題なし。(多少の強風、雨も問題なし)

取り外した後もコンパクトで場所を取らない。

なんだかんだ、やっぱり車外積みは怖いので、サーフボードは極力車内に入れて運ぶようにしたいと思いますが。

どうしても困った時に、持っておく&使えるようにしておくと、ソフトキャリアはすごく便利なアイテムだと感じました。

あとは、ソフトキャリアで屋根にサーフボード積んでいる愛車のシルエットが、たまらなく可愛い。

「毎回絶対にサーフボードは屋根に積む」という人は、耐久性と安定性にすぐれたハードキャリアをおすすめします。

▼ハードキャリアについて詳しくはこちら

女1人でサーフボードのルーフキャリア車に固定できる?積み方や費用は?

#サーフィン

「長いサーフボードを愛車で運びたいけど、どうしよう?」

「本格的なハードキャリアまでつけるガッツがない。」

そんな人には、ソフトキャリアぜひおすすめです!

Writer
Nanae.A
Nanae.A ライター

サーフィン歴2年、万年初心者ママサーファー。
スノボ歴は5年。

リアル初心者・女性・2児の母である独自の視点を交えて、横ノリスポーツの魅力や情報を記事にのせてお届けします。

関連記事

Most Popular

Tag

more

Recommend

Link

  • link

ページトップへ戻る