梅雨が明けると体験サーフィンやサーフィンスクールに参加される方が急増します。
初めてスクールに行ってみて、サーフィン初心者の方に立ちはだかる最初の壁・・・
それは、なんといっても「サーフボードに立つ」ことでしょう。
初めてサーフィンをする方にとって、不安定な波の上でサーフボードに立ちあがることは至難の技です。。
今回は初めてサーフィンを体験し、立つことの難しさを既に経験した方や、
これからサーフィンを始めてみたい方が、
サーフボードの上に立てるようになる為に重要なポイントやトレーニンググッズをご紹介します。
Contents
テイクオフに重要な3つのポイント
サーフボードに立ち上がる「テイクオフ」で重要なポイントは目線やタイミング、重心、スタンスなど数多くありますが、
今回はトレーニングで比較的簡単に身につけれるものに絞ってご紹介します。
1.柔軟性
1回だけの体験スクールでは習うことは少ないと思いますが、実はサーフィンに柔軟性は欠かせません。
サーフボードの上に立つには、サーフボードに寝そべった状況から一瞬で足を体に引き付け、
立ち上がらなければなりません。
足を引き付けるには、胸を反らし足を前に出さなければならないのですが、
体が硬いと足を引き付けるのに時間が掛かってしまい、テイクオフのベストタイミングを逃してしまいます。
サーフボードに立てない方の多くは、立った後のバランス力が足りないと思いがちですが、
立ち上がる為には「柔軟性」も重要です。
2.体幹(バランス力)
サーフボードに立ち続けることに重要なのが体幹(バランス力)です。
体幹を鍛えなければ、立った瞬間にバランスを崩してしまい、
サーフボードから落ちてしまいます。
体幹があると、たとえ立ち上がった瞬間にバランスを崩してしまっても、
体勢を整え、サーフボードに立ち続けることも可能となります。
3.パドリング力
サーフィンスクールでは、初めからサーフボードに寝そべった状態から、
インストラクターが立ちやすい波を選び、後ろから押してくれるので、
初回でパドリングの重要性には気づきづらいですが、
サーフボードに立ち上がるテイクオフを語る上で「パドリング」は欠かせません。
パドリング力が上がることで、他のサーファーとの波の取り合いに勝つことも出来るようになり、
後ろから押してもらうことなく、自身で波をキャッチ出来るようになります。
テイクオフに重要なトレーニンググッズ7選
ここからは、先程お伝えしたテイクオフに重要な3つのポイントを向上させるためのトレーニンググッズを紹介します。
トレーニングをする上で、基本的なヨガマットからサーフィントレーニング専門のものまで様々なグッズがあります。
トレーニンググッズを駆使し、テイクオフに磨きを掛けましょう!
1.ヨガマット・トレーニングマット
柔軟性を上げるには、やはり日々のストレッチが大切です。
ストレッチをする上で、ヨガマット/トレーニングマットは欠かせないグッズでしょう。
2.楽体(らくだ)
パドリング力を高めるには筋力ももちろん重要ですが、肩甲骨の柔軟性も重要です。
肩甲骨のストレッチに、この「楽体(らくだ)」は非常にお勧めです。
毎日数分継続して使用するだけで、肩甲骨の柔軟性が向上し、
お腹も引き締まり、各部位の凝りが和らぐ効果が期待できます。
楽体(らくだ)を利用したトレーニングDVDも付属されている為、簡単にトレーニングを始められます。
3.バランスボード
体幹を鍛えるのにうってつけなのが、バランスボードです。
波の上でサーフボードに立ち続けるには体幹のトレーニングが非常に大切です。
筋トレ嫌いな方もバランスボードであれば、テレビを見ながらなど、「ながらトレーニング」が可能です。
毎日、バランスボードに立つだけで自然と体幹を鍛えるられ、テイクオフでバランスを崩すことが減ってきます。
4.インドボード
バランスボードに似ておりますが、よりサーフィン向けのトレーニンググッズです。
アメリカのサーフィンスクールの多くが導入し、世界のトッププロにも利用されています。
専門のトレーニング用DVDもセットになっており、体幹トレーニング以外にも
集中力や反射神経のアップ、運動不足の解消、体のゆがみの矯正、ダイエットにも効果が期待できます。
5.スラックライン
木などに結び付け、ラインの上を綱渡りのように歩くスラックライン。
ここ数年で流行り始めた為、公園やキャンプ場で見かけるようになりました。
遊びながら体幹も鍛えることが出来る、一石二鳥なトレーニンググッズです。
6.エクストラ チューブ トレーニング セット
海に入ってパドリングしているだけでも、パドリング力を上げることは可能ですが、
毎日海に入ることが出来ない方も多いでしょう。
室内でも効率的にパドリング力を向上させるにはチューブを使ったトレーニングが最適です。
エクストラチューブトレーニングセットでは、パドリングやテイクオフに必要なトレーニング方法を
DVDでわかりやすく紹介してくれている為、初心者の方必見です。
7.オムニボール
最近テレビでも紹介され、品薄状態のオムニボール。
1日15分のトレーニングで効果が期待できる、次世代トレーニンググッズと言われています。
1.8キロの重量があり、ボール部分は360度回転します。
腹筋ローラーのように利用することも出来ますし、手に装着したまま腕立てやプランクをすることも出来ます。
自重トレーニングよりも更に負荷を掛けられる為、効率よく鍛えることが出来ます。
まとめ
今回は、「サーフボードの上に立つ」テイクオフの為に重要なポイントやトレーニンググッズを紹介しました。
サーフィンはどんなに身体能力の高い人でも、上達するのに努力が必要なスポーツです。
この夏、サーフィンを始めたい方は、
今回のトレーニンググッズを利用し、サーフィンの上達を目指しては如何でしょうか。

旅行会社で働きつつ、フリーランスでサーフィン関連の仕事をしています。
TAIVASではサーフトリップやサーフキャンプ情報、サーフィン初心者の方向けのお役立ち情報など発信していきます!
神奈川県茅ヶ崎市で初心者向けのサーフィンインストラクターもしています。
レッスン希望の方はInstagramよりDMいただければ幸いです。
Instagram:yusuke_surf_freely
-
サーファー必読のオススメ『本』7選 ~初心者HOW TOから名言集まで~
サーファー必読のオススメ『本』7選 ~初心者HOW TOから名言集まで~ -
サーフキャンプにオススメの関東&静岡エリア キャンプ場7選
サーフキャンプにオススメの関東&静岡エリア キャンプ場7選 -
ハワイ オアフ島のおすすめサーフポイント6選
ハワイ オアフ島のおすすめサーフポイント6選 -
サーフキャンプにオススメ!1台2役「2WAY」以上の便利グッズ5選
サーフキャンプにオススメ!1台2役「2WAY」以上の便利グッズ5選
関連記事
-
サーフィンに必須なサーファーにオススメしたい車
サーフィンに必須なサーファーにオススメしたい車 -
キッズの習い事にお洒落なサーフィンを!!
キッズの習い事にお洒落なサーフィンを!! -
サーフィンを仕事にするということ(1)プロサーファー兼サーフショップオーナー・一楽弘徳 氏
サーフィンを仕事にするということ(1)プロサーファー兼サーフショップオーナー・一楽弘徳 氏 -
高知県中村へサーフトリップ【ポイント、宿、レンタカー情報まとめ】
高知県中村へサーフトリップ【ポイント、宿、レンタカー情報まとめ】 -
しっかりと見極めていきたいテイクオフのタイミング かじブログvol.5
しっかりと見極めていきたいテイクオフのタイミング かじブログvol.5 -
サーフボードケースはニット・ハードどちらを選ぶ?おすすめブランド・自作・オーダーも
サーフボードケースはニット・ハードどちらを選ぶ?おすすめブランド・自作・オーダーも
Most Popular
-
プロが教えるホットワックスのかけ方『たった6つのコツ』
1976933 views スノーボードで使う道具
プロが教えるホットワックスのかけ方『たった6つのコツ』 -
自分に合ったスノーボード板を探す3つの要点と有名ボードブランド
1777066 views スノーボードで使う道具
自分に合ったスノーボード板を探す3つの要点と有名ボードブランド -
知っていて損はない。スケボーデッキの基本知識と海外ブランド14選。
1296343 views スケートボードで使う道具
知っていて損はない。スケボーデッキの基本知識と海外ブランド14選。 -
【2022年最新】プロから教わるスノーボードビンディングの正しい選び方とセッティング
793848 views スノーボードで使う道具
【2022年最新】プロから教わるスノーボードビンディングの正しい選び方とセッティング -
これだけは押さえておけ。スケートシューズブランド13選!
793745 views スケートボードで使う道具
これだけは押さえておけ。スケートシューズブランド13選!
Tag
- 27club (2)
- 686 (2)
- A BATHING APE (3)
- ACE Trucks (2)
- adidas (13)
- adidas skateboarding (9)
- Alltimers (1)
- Apparel (77)
- Art (25)
- Bag (3)
- Baker (3)
- Bape (2)
- Ben Ferguson (3)
- Berrics (6)
- BILLABONG (4)
- Boo Johnson (2)
- Boots (2)
- BURTON (16)
- BURTON presents (10)
- Cap (3)
- Casper Brooker (1)
- Chris Joslin (3)
- Converse (8)
- DC (5)
- DUNK (1)
- ELEMENT (6)
- Emerica (3)
- FTC (1)
- G-SHOCK (5)
- GO SKATEBOARDING DAY (2)
Recommend
-
失敗しないデッキテープの貼り方と有名ブランド紹介
-
【2022年最新】スノーボードウェアの選び方と有名ブランド紹介
-
あまり知られていないスノーボードのスプレーワックス・簡易ワックスの3つメリットと作業工程
-
【2022年最新】スノーボードで命を守るヘルメットやプロテクターの必要知識
-
知っていて損はない。スケボーデッキの基本知識と海外ブランド14選。
-
NYではすでに人気!?CBD石鹸の効果とは?話題のCBDバス商品について
-
【2022年最新】プロから教わるスノーボードビンディングの正しい選び方とセッティング
-
サーフボードの選び方と有名サーフブランド14選
-
不調改善に効果的!CBDオイルの高い効果&気になる副作用&口コミを徹底分析
-
ウェットスーツの選び方の知識をつけてサーフィンをより快適に