ここでは、北陸在住のサーフィンを初めて1ヶ月の超絶初心者が
いつの日か、上手くなって憧れの太平洋(湘南、釣ヶ崎、木崎浜etc)へのサーフトリップを目指し、
サーフィンにおける日々のチャレンジできた事とその結果の原因究明、成長と反省や、
これから始めてみようと考えている方が意外と気になるサーフィンに掛かる費用のことなどを
何一つ包み隠さず、赤裸々にアップしていく成長ブログとなっております!
第3回となっております。今回もテーマは、
・2021/10/07 チャレンジ記録
・テイクオフの奥義!?
・まとめ
上記3点について伝えしていこうと思います。
サーフィンがなかなか上達せず諦めてしまい、「楽しい!」と感じる前にやめてしまう方も多くいると聞きます。
ここで宣言させていただきます。
僕はどんなに行き詰まっても諦めません!そこに波がある限り海に向かい続けます!!
(仕事もありますので毎日とはいきませんが、、、)
ですので、もし気持ちがサーフィンから少し遠ざかっている方などがいましたら
是非お手すきの時にでもこのブログを読んでみて下さい!
そしてめちゃめちゃ下手くそでもバカみたいに楽しそうにサーフィンをしている奴もいるんだなと笑ってやってください!
そして時間を見つけて海に出てみてください。
海に出たならば周りの上手な人とは絶対に比較なんてしないでください!
変わりに僕を思い出して下さい!サーフィンは楽しんだ者勝ちです!!
2021/10/07 チャレンジ記録
はじめに、僕が住んでいる所から海までは片道30分。朝一だと道が空いているので行きが20分、帰りはすでに通勤ラッシュがスタートしてしまっているので40分ほどかかってしまいます。仕事がある平日は会社に8時半には到着しておかなければならないので、前日の夜に準備はすませておき、5時に起きて顔を洗ったら即出発!海に着くのが5時半、そこから帰りのことも考えるとサーフィンができるのは7時までなので1時間半ほどとなっております。
本日のデータ
- 時間/天候 5:30~7:00 晴れ
 - 波コンディション 膝〜腰
 - 装備 ショートボード 5/10 28l ウェットスーツ 3ミリフル
 - ゲット 5分
 - テイクオフチャレンジ 10/20
 
テイクオフの奥義!?
ポジティブ
本日の海は天気も良く、波も膝〜腰、たまに胸といった比較的穏やかなコンディションで
気持ちよくサーフィンを楽しむことができました!
テイクオフチャレンジ回数も20回ほどでき、その中で10回ほどテイクオフすることができました!
なので今日は少し背伸びしてまっすぐ岸に向かって波に乗るだけではなく、少し横に走ってみることにもチャレンジ!
グーフィー方向にバックサイドで。
先輩方やプロのサーファーさんの動画などをみていると、
岸方向にではなく滑りたい方向に向かって斜め?にパドリングをしている(個人的には)ように思えたので試してみたところ、
今までに感じたことのない波に「グググッ」と押される感覚が!!
これが俗にゆう「レールに乗せる」という感覚なのか!!と。
この感覚を体験できたことでまた少し前に進むことができたのかなと思いました!
あと、めちゃめちゃカッコいいダンディサーファーさんにお声をかけて頂き、
「テイクオフの時は頭を下げずに背中をしっかりと反ってパドルをして、立つ時まで板を水平にする意識を持つといいよ!」
とテイクオフ時のコツもレクチャーして頂きました。
教えていただいたことをしっかりと意識していきます。有難うございました!
「俺も最近この形に変えたんだけど、サーフィン初めて27年いままで何をしてたんだろうって思うよ!!」
ともおっしゃっており、そんな必殺技を教えてもらえたのか!と少しニヤニヤしてしまいました。
ネガティブ
僕はパドリングをしているときに足が少し開く癖があり、
今日も気づいたら少し開いていることがありました。
そこはしっかりと意識して直していかなければいけないなと。
こういった小さな癖は初期段階でしっかりと矯正しておかなければ。(大人になってから綺麗な字を書きたいと思ってもなかなか難しいのと同じ)
あとはドルフィンスルー。まだまだタイミングと蹴り上げに不安が残ります。実践あるのみです!!
改善点
改善点と言いますか、直近の課題まとめ
- パドル時に足を閉じることの徹底
 - ドルフィンスルー改善(タイミング、手の位置、足の位置)
 - 波の見極めとチェレンジ回数を増やす
 - テイクオフ前の板の水平維持、テイクオフ後の手をつく位置、立つ位置、目線
 - 横に走れるような波への侵入角度を見つける
 
上記の課題がクリアできるようになった時にはまた少し憧れの太平洋に近づいているのではないでしょうか。楽しみです!!
まとめ

回数を重ねるたびに少しずつ前に進んでいるなと思う反面、毎回それ以上の課題が見つかります。
波のコンディションが悪い日はなかなかゲットできず、何度も何度も波に戻され泣きそうになります。
でも、なぜかめーーーっちゃ楽しいんです!そして気持ち良いんです!!
上手く言葉では表せれませんが、これがサーフィンの魅力なのだと思います。
出会えてよかった。心からそう思います。
下手くそサーファーまだまだ頑張ります!待ってろ太平洋!!!
"Surfing is a way to be free. '
サーフィンは自由になる方法 リサ・アンダーセン
TAIVASは、スケートボード・スノーボード・サーフィンの最新動画や最新情報、役立つコラムなどを配信する3S総合ウェブマガジンです。 3Sに関連するアパレル情報やアイテム情報なども配信しております。
- 
									
逃げちゃだめ!スケボー初心者ならオーリーを練習せよ!プロが教える基礎の基礎とは?
逃げちゃだめ!スケボー初心者ならオーリーを練習せよ!プロが教える基礎の基礎とは? - 
									
スノーボードの寿命はどれくらい?手入れの方法や破棄の仕方も解説!
スノーボードの寿命はどれくらい?手入れの方法や破棄の仕方も解説! - 
									
サーフィン初心者は必見!始め方やルール・服装など、知っておくべきサーフィンの基礎知識
サーフィン初心者は必見!始め方やルール・服装など、知っておくべきサーフィンの基礎知識 - 
									
初心者必見!関東のスノボのオフトレ施設「千葉KINGS」
初心者必見!関東のスノボのオフトレ施設「千葉KINGS」 
関連記事
- 
											
ブレイブボードの乗り方はサーフィンやスノボに似ている!トレーニングに最適な3つの理由
ブレイブボードの乗り方はサーフィンやスノボに似ている!トレーニングに最適な3つの理由 - 
											
サーフィンでビーチサンダルを履くメリット・デメリットとは?
サーフィンでビーチサンダルを履くメリット・デメリットとは? - 
											
ウェーブプール”コウベレイーズ”生みの親、押部氏にフォーカス【前編】
ウェーブプール”コウベレイーズ”生みの親、押部氏にフォーカス【前編】 - 
											
人工サーフィン施設「神戸レイーズ」が初心者に最適な5つの理由
人工サーフィン施設「神戸レイーズ」が初心者に最適な5つの理由 - 
											
クワッドのサーフボードの性能と4フィンの役割
クワッドのサーフボードの性能と4フィンの役割 - 
											
様々な角度から見るジェイミーによるボードトランスファー
様々な角度から見るジェイミーによるボードトランスファー 
Most Popular
- 
                
                プロが教えるホットワックスのかけ方『たった6つのコツ』
1981601 views スノーボードで使う道具
プロが教えるホットワックスのかけ方『たった6つのコツ』 - 
                
                自分に合ったスノーボード板を探す3つの要点と有名ボードブランド
1778721 views スノーボードで使う道具
自分に合ったスノーボード板を探す3つの要点と有名ボードブランド - 
                
                知っていて損はない。スケボーデッキの基本知識と海外ブランド14選。
1298110 views スケートボードで使う道具
知っていて損はない。スケボーデッキの基本知識と海外ブランド14選。 - 
                
                これだけは押さえておけ。スケートシューズブランド13選!
796671 views スケートボードで使う道具
これだけは押さえておけ。スケートシューズブランド13選! - 
                
                【2022年最新】プロから教わるスノーボードビンディングの正しい選び方とセッティング
794842 views スノーボードで使う道具
【2022年最新】プロから教わるスノーボードビンディングの正しい選び方とセッティング 
Tag
- 27club (2)
 - 686 (2)
 - A BATHING APE (3)
 - ACE Trucks (2)
 - adidas (13)
 - adidas skateboarding (9)
 - Alltimers (1)
 - Apparel (77)
 - Art (25)
 - Bag (3)
 - Baker (3)
 - Bape (2)
 - Ben Ferguson (3)
 - Berrics (6)
 - BILLABONG (4)
 - Boo Johnson (2)
 - Boots (2)
 - BURTON (16)
 - BURTON presents (10)
 - Cap (3)
 - Casper Brooker (1)
 - Chris Joslin (3)
 - Converse (8)
 - DC (5)
 - DUNK (1)
 - ELEMENT (6)
 - Emerica (3)
 - FTC (1)
 - G-SHOCK (5)
 - GO SKATEBOARDING DAY (2)
 
Recommend
- 
                CBDベイプおすすめの使い方とは?効果やリキッドの関係性を解説
                  CBDベイプおすすめの使い方とは?効果やリキッドの関係性を解説
 - 
                ウェットスーツの選び方の知識をつけてサーフィンをより快適に
                  ウェットスーツの選び方の知識をつけてサーフィンをより快適に
 - 
                【2022年最新】スノーボードウェアの選び方と有名ブランド紹介
                  【2022年最新】スノーボードウェアの選び方と有名ブランド紹介
 - 
                話題沸騰中!CBDバームの効果に迫る!ニキビやアトピー、肩こりへの効果とは
                  話題沸騰中!CBDバームの効果に迫る!ニキビやアトピー、肩こりへの効果とは
 - 
                あまり知られていないスノーボードのスプレーワックス・簡易ワックスの3つメリットと作業工程
                  あまり知られていないスノーボードのスプレーワックス・簡易ワックスの3つメリットと作業工程
 - 
                【2022年最新】スノーボードゴーグルの選び方とオススメブランド6選
                  【2022年最新】スノーボードゴーグルの選び方とオススメブランド6選
 - 
                サーフボードの選び方と有名サーフブランド14選
                  サーフボードの選び方と有名サーフブランド14選
 - 
                【2022年最新】スノーボードで命を守るヘルメットやプロテクターの必要知識
                  【2022年最新】スノーボードで命を守るヘルメットやプロテクターの必要知識
 - 
                【2022年最新】プロから教わるスノーボードビンディングの正しい選び方とセッティング
                  【2022年最新】プロから教わるスノーボードビンディングの正しい選び方とセッティング
 - 
                【2021年最新】何かと役に立つスノーボードのフェイスマスク
                  【2021年最新】何かと役に立つスノーボードのフェイスマスク
 
				
							
						

