コロナが蔓延し、人とは密をさけて仕事も遊びもしなくてはいけなくなった昨今、
密になラズに楽しめるキャンプやアウトドアを
新たに生活のリズムに取り入れ出した方たちも多く、
デイキャンプやキャンプ、釣りが
家族連れにも大人気で再ブーム到来。
ですがストレス発散を自然に求めた一方、片付けやいろいろと準備が必要ということで
アウトドアはあきらめ、ジムなどで汗をかきストレスを発散する人たちも増えました。
そんな中人気沸騰中なのが「サウナ」です。
サウナに入って心身共にリフレッシュすることを「ととのう」といい、
2021年新語・流行語大賞にも選ばれるほどの人気となってあります!
ととのうとは、サウナ→水風呂→外気浴を繰り返し行いリラックスを図るというもの。
そんな大人気のサウナとキャンプが合体したものが「サウナキャンプ」という新しいキャンプスタイル。
まだご存じではない方のために、やり方から道具までをわかりやすくご紹介させていただきます!!
サウナキャンプとは?
サウナキャンプとはその名の通り、サウナとキャンプを掛け合わせたものです。
コロナの影響でアウトドア需要が高まる一方で、
同時にあまり知られていなかった個室サウナやテントサウナなるものの需要が高まったのがきっかけです。
キャンプ場でテントサウナを使ってサウナを楽しむ今話題のアウトドアレジャーの一つです。
サウナキャンプに必要な道具
1テントサウナ
サウナキャンプに欠かせないのが、テント式のサウナ「テントサウナ」です。
使用するテントは一般的なキャンプの時に使うテントとは異なり、
フィンランド式サウナを楽しむための耐熱性テントとなります。
テントの中で薪ストーブを燃焼させ、その上でお鍋などでアロマ水を温めてたり
薪ストーブで温めたサウナストーンにアロマ水をかけて熱い水蒸気を起こし
テント内を蒸らす「ロウリュ」でサウナを楽しみます。
2薪ストーブ
テント内をたくさんの水蒸気で満たしてくれる火力の強いものがいいでしょう。
おすすめの国産薪ストーブは、「tanzawa」の薪ストーブです!
https://gear.camplog.jp/クラウドファンディング/crowdfunding-125/
薪ストーブをサウナに使用するためにはテント内の温度を上げ、維持するための火力が必要になります。
このストーブは燃焼室の密閉性と下部にある灰受けに施されたスリットにより
上昇気流が起こり燃焼効率があがり高火力を実現しています。
また灰受けのスリットは燃え切った灰を下に落とすという役割も果たしています。
サウナでの楽しみは熱したサウナストーンに水をかけ、あがった蒸気を楽しむロウリュですが、
このストーブでは頑丈な鉄素材に錆に強い黒色の高熱焼付塗装をし作られており、
サウナストーンを積み上げるためのストーンガード板も標準装備されています。
薪が燃える様は耐熱のガラス窓から見ることができ、サウナをしながら焚き火での炎の癒しも得ることができます!
サウナキャンプの楽しみ方
1ロウリュはお好みで
サウナブームと共に人気が出てきたロウリュ。
ロウリュを体験できるサウナ施設もありますが、施設の方がきてお湯をかけてくれるスタイルで多くても1時間に一回ほど。
ですが、サウナキャンプでは好きな時に好きなだけアロマ水をかけてロウリュを堪能することができるので、思う存分ロウリュが楽しめます!
高音の蒸気を浴びてしっかりと身体中に血液を循環させてリフレッシュしましょう!!
2サウナ中にごはん
これはキャンプテントと併設している最大のメリットではないでしょうか。
サウナの本場、フィンランドではサウナストーンでソーセージを焼いて食べるのが主流だそうです。
オーブンなどを使った時間のかかる料理の待ち時間などにサウナに入るのも有りです!
3天然の水風呂へダイブ!
テントサウナで芯まで温め、ソーセージを食べた後は、、、
川や湖という天然の水風呂へダイブ!!
温浴施設のように水風呂があるわけではないので、川や湖の近くで行うのが一般的なサウナキャンプ。
テントサウナ→天然水風呂→大自然の中での外気浴このルーティーンの気持ち良さを一度味わってしまったら
二度と忘れることはできないでしょう。
水温もよくある温浴施設の水温は15度〜20度のものが多く、山付近の川などの水温は夏でも15度以下と冷たく、通常のサウナ以上の爽快感を味わえます!
まとめ
まだまだ日本では知られていないサウナキャンプ。
少しだけでも興味を持っていただけたでしょうか!
テントサウナ、薪ストーブとすぐには揃えることはできないかもしれなせんがご安心ください!
自身で準備をしなくてもサウナ施設が併設してあるキャンプ場も多数あり、
そういったところを利用すれば気軽に体験することができますので
ご興味のある方は是非一度足を運んでみてください!!!
そして最後に、
関東でサウナキャンプが楽しめるオススメのキャンプ場を一つご紹介。
都心から車でわずか1時間半ほどの東京都檜原村にあります、
「HINOKO TOKYO」。
リンクを貼っておきますので一度覗いてみてください!!
キャンプはもちろん、 川遊び・釣り・ハイキング・マウンテンバイクなどもできたり、
気分をリフレッシュしたいとき、大切な人とリラックスしたいとき、
新たなインスピレーションが必要なときなどにもピッタリです!
では今日も素敵なキャンプライフを。
TAIVASは、スケートボード・スノーボード・サーフィンの最新動画や最新情報、役立つコラムなどを配信する3S総合ウェブマガジンです。 3Sに関連するアパレル情報やアイテム情報なども配信しております。
-
スケボーは道具も大事!プロが教えるオーリーの基礎とおすすめデッキをご紹介
スケボーは道具も大事!プロが教えるオーリーの基礎とおすすめデッキをご紹介 -
サーフィン初心者は必見!始め方やルール・服装など、知っておくべきサーフィンの基礎知識
サーフィン初心者は必見!始め方やルール・服装など、知っておくべきサーフィンの基礎知識 -
初心者必見!関東のスノボのオフトレ施設「千葉KINGS」
初心者必見!関東のスノボのオフトレ施設「千葉KINGS」 -
キッズの習い事にお洒落なサーフィンを!!
キッズの習い事にお洒落なサーフィンを!!
関連記事
-
サーフキャンプにオススメ!1台2役「2WAY」以上の便利グッズ5選
サーフキャンプにオススメ!1台2役「2WAY」以上の便利グッズ5選 -
通販で買える!美味しいコーヒー豆ランキング5選【選び方も解説】
通販で買える!美味しいコーヒー豆ランキング5選【選び方も解説】 -
今話題のベランピングとは?一人暮らしのマンションで贅沢な時間を
今話題のベランピングとは?一人暮らしのマンションで贅沢な時間を -
キャンプの楽しさは料理道具で決まる!おすすめ道具や100均道具
キャンプの楽しさは料理道具で決まる!おすすめ道具や100均道具 -
この3つから選べば間違いなし!ソロキャンプテントおすすめランキング
この3つから選べば間違いなし!ソロキャンプテントおすすめランキング -
コスパ重視のペグハンマーおすすめ5選!100均で代用も可能?
コスパ重視のペグハンマーおすすめ5選!100均で代用も可能?
Most Popular
-
プロが教えるホットワックスのかけ方『たった6つのコツ』
1957255 views スノーボードで使う道具
プロが教えるホットワックスのかけ方『たった6つのコツ』 -
自分に合ったスノーボード板を探す3つの要点と有名ボードブランド
1770173 views スノーボードで使う道具
自分に合ったスノーボード板を探す3つの要点と有名ボードブランド -
知っていて損はない。スケボーデッキの基本知識と海外ブランド14選。
1292024 views スケートボードで使う道具
知っていて損はない。スケボーデッキの基本知識と海外ブランド14選。 -
【2022年最新】プロから教わるスノーボードビンディングの正しい選び方とセッティング
789128 views スノーボードで使う道具
【2022年最新】プロから教わるスノーボードビンディングの正しい選び方とセッティング -
これだけは押さえておけ。スケートシューズブランド13選!
787825 views スケートボードで使う道具
これだけは押さえておけ。スケートシューズブランド13選!
Tag
- 27club (2)
- 686 (2)
- A BATHING APE (3)
- ACE Trucks (2)
- adidas (13)
- adidas skateboarding (9)
- Alltimers (1)
- Apparel (77)
- Art (25)
- Bag (3)
- Baker (3)
- Bape (2)
- Ben Ferguson (3)
- Berrics (6)
- BILLABONG (4)
- Boo Johnson (2)
- Boots (2)
- BURTON (16)
- BURTON presents (10)
- Cap (3)
- Casper Brooker (1)
- Chris Joslin (3)
- Converse (8)
- DC (5)
- DUNK (1)
- ELEMENT (6)
- Emerica (3)
- FTC (1)
- G-SHOCK (5)
- GO SKATEBOARDING DAY (2)
Recommend
-
NYではすでに人気!?CBD石鹸の効果とは?話題のCBDバス商品について
-
あまり知られていないスノーボードのスプレーワックス・簡易ワックスの3つメリットと作業工程
-
【2022年最新】プロから教わるスノーボードビンディングの正しい選び方とセッティング
-
知っていて損はない。スケボーデッキの基本知識と海外ブランド14選。
-
不調改善に効果的!CBDオイルの高い効果&気になる副作用&口コミを徹底分析
-
話題沸騰中!CBDバームの効果に迫る!ニキビやアトピー、肩こりへの効果とは
-
ウェットスーツの選び方の知識をつけてサーフィンをより快適に
-
【2022年最新】スノーボードウェアの選び方と有名ブランド紹介
-
CBDベイプおすすめの使い方とは?効果やリキッドの関係性を解説
-
【2021年最新】何かと役に立つスノーボードのフェイスマスク