サーフィンをするなら、サーフボードの滑り止めとしてワックスを塗る必要があります。
サーフボードの表面がつるつるしていたら、手や足が滑ってテイクオフすら出来ません。
せっかくいい波がきてパドルを開始して「よし乗れる!」とテイクオフしかけたとき…
手がつるんと滑って、結局立てず、波に置いていかれたときの悔しさといったらありません。
サーフィン用のワックスで気をつけなければならないのは、季節に応じて変える必要があるところ。
夏用・秋冬用などがあるので、間違えないようにしましょう。
なぜ季節に応じてワックスを変える必要があるの?
もし季節に合わないワックスを使ってしまうとどうなるのでしょうか。
たとえば冬用ワックスを真夏に使うと、ワックスが柔らか過ぎるせいで、サーフィン中にどろどろに溶けてしまいます。
どろどろのワックスがウェットスーツにつくだけでなく。
べっちょりとしたサーフボードの上では、動きやすさにも支障が出ます。
逆に、真夏用のワックスを冬に使うと、ワックスが固すぎてサーフボードにつきません。
そのため、滑り止めとしての効果が全く無くなってしまいます。
ワックスの効果をしっかり発揮するためにも、季節に応じて選ぶ必要があるんです。
暑~い夏は水温に合わせて!
夏用ワックスの特徴は、固めに作ってあること。
というのもワックスは、夏の暑い気温ですぐに柔らかくなってしまいます。
夏のある日、うっかり車のボンネットや運転席にワックスを置きっぱなしにしていた…
→ 溶けたワックスで車がドロドロ
という話は、夏のサーファーによくある失敗談です。
水温が20度前後になったら、初夏用を使います(ウォームなど)
水温が24度以上になったら、真夏用ワックスを使います(トロピカルなど)
春秋用・冬用ワックスの特徴
冬用のワックスは寒い外気でもサーフボードにつきやすいよう、柔らかめに作ってあります。
春・秋用のワックスは、大体水温が14度から20度ぐらいに適応しています(クールなど)
冬用の物ですと水温が10度から16度ぐらいに適応しています(コールドなど)
ワックスの塗り方のポイント
ワックスは、左右方向から格子状・または円を描くようにぐるぐると塗ります。
ポイントは、重なったワックスで下の写真のように丸いボコボコができること。
この丸いボコボコが滑り止めとしての効果を発揮します。
ワックスを塗る範囲は、
・パドリングでお腹が触れる部分
・テイクオフ時に手や足を置く部分
・波待ちで座る場所
が最適です
また初めてサーフボードにワックスを塗るときは、ベースコートを塗ります。
古いワックスを落として、再びワックスを塗るときも、ベースコートから塗ります。
またワックスを入れるための便利な専用ケースもあります。
100円均一のプラスチックケースなどを活用している人も多いです。
ワックスの有名ブランド
一般的なワックスのブランドには
・sticky bumps(スティッキーバンプス)
・SEX WAX(セックスワックス)
などがあります。
また1個約1,000円と高価ですが、グリップ力の高さや、ウェットスーツに付きにくいことから
・FU WAX(フーワックス)
も人気です。
まとめ
ワックスは、サーフィンに欠かせないグッズのひとつ。
滑り止めとしての効果をしっかり発揮するために、季節(水温)に応じた種類を選びましょう。
くれぐれも真夏の車内に置きっぱなしにして、車をドロドロにしないよう注意してくださいね。

TAIVAS オーナー 兼 編集長
横乗り3Sの業界活性化が地方の経済活性化に繋がり、社会を色々な面で豊かにすると信じて疑っていません。
編集長コラムも絶賛更新中!
https://giver.jp/category/takami-column
-
【2022年最新】スノーボードゴーグルの選び方とオススメブランド6選
【2022年最新】スノーボードゴーグルの選び方とオススメブランド6選 -
【2022年最新】スノーボードウェアの選び方と有名ブランド紹介
【2022年最新】スノーボードウェアの選び方と有名ブランド紹介 -
【2022年最新】購入時に役立つスノーボードグローブ(手袋)の知識
【2022年最新】購入時に役立つスノーボードグローブ(手袋)の知識 -
【2022年最新】プロから教わるスノーボードビンディングの正しい選び方とセッティング
【2022年最新】プロから教わるスノーボードビンディングの正しい選び方とセッティング
関連記事
-
スピーディーなサーフィンが出来るチャンネルボトムのサーフボード!
スピーディーなサーフィンが出来るチャンネルボトムのサーフボード! -
サーフィン初心者専用、無いと絶対後悔するグッズ集
サーフィン初心者専用、無いと絶対後悔するグッズ集 -
既製品のセミドライスーツはおすすめ?仙台の冬サーフィンで使ってみた
既製品のセミドライスーツはおすすめ?仙台の冬サーフィンで使ってみた -
サーフィン初心者も乗れるボードあります ショートボードのブランド9つ
サーフィン初心者も乗れるボードあります ショートボードのブランド9つ -
【初心者向け】ウェットスーツの選び方とは?まずは買うべき種類
【初心者向け】ウェットスーツの選び方とは?まずは買うべき種類 -
小波でソフトボードを借りて乗ったらすごく楽しかったその理由6つ
小波でソフトボードを借りて乗ったらすごく楽しかったその理由6つ
Most Popular
-
プロが教えるホットワックスのかけ方『たった6つのコツ』
1978513 views スノーボードで使う道具
プロが教えるホットワックスのかけ方『たった6つのコツ』 -
自分に合ったスノーボード板を探す3つの要点と有名ボードブランド
1777469 views スノーボードで使う道具
自分に合ったスノーボード板を探す3つの要点と有名ボードブランド -
知っていて損はない。スケボーデッキの基本知識と海外ブランド14選。
1296743 views スケートボードで使う道具
知っていて損はない。スケボーデッキの基本知識と海外ブランド14選。 -
これだけは押さえておけ。スケートシューズブランド13選!
794406 views スケートボードで使う道具
これだけは押さえておけ。スケートシューズブランド13選! -
【2022年最新】プロから教わるスノーボードビンディングの正しい選び方とセッティング
794126 views スノーボードで使う道具
【2022年最新】プロから教わるスノーボードビンディングの正しい選び方とセッティング
Tag
- 27club (2)
- 686 (2)
- A BATHING APE (3)
- ACE Trucks (2)
- adidas (13)
- adidas skateboarding (9)
- Alltimers (1)
- Apparel (77)
- Art (25)
- Bag (3)
- Baker (3)
- Bape (2)
- Ben Ferguson (3)
- Berrics (6)
- BILLABONG (4)
- Boo Johnson (2)
- Boots (2)
- BURTON (16)
- BURTON presents (10)
- Cap (3)
- Casper Brooker (1)
- Chris Joslin (3)
- Converse (8)
- DC (5)
- DUNK (1)
- ELEMENT (6)
- Emerica (3)
- FTC (1)
- G-SHOCK (5)
- GO SKATEBOARDING DAY (2)
Recommend
-
話題沸騰中!CBDバームの効果に迫る!ニキビやアトピー、肩こりへの効果とは
-
【2022年最新】スノーボードで命を守るヘルメットやプロテクターの必要知識
-
不調改善に効果的!CBDオイルの高い効果&気になる副作用&口コミを徹底分析
-
【2022年最新】スノーボードウェアの選び方と有名ブランド紹介
-
失敗しないデッキテープの貼り方と有名ブランド紹介
-
CBDベイプおすすめの使い方とは?効果やリキッドの関係性を解説
-
ウェットスーツの選び方の知識をつけてサーフィンをより快適に
-
NYではすでに人気!?CBD石鹸の効果とは?話題のCBDバス商品について
-
あまり知られていないスノーボードのスプレーワックス・簡易ワックスの3つメリットと作業工程
-
【2021年最新】何かと役に立つスノーボードのフェイスマスク