長い歴史を持つ日本には、歴史ある観光名所が数多く存在しています。
そのため、旅行先に悩む方も多いでしょう。
今回は、初めての方におすすめの、日本旅行で訪れるべき観光名所をご紹介します。
記事の最後には、日本で初めての家族旅行におすすめの観光名所もまとめています。
小さなお子様との旅行や親子三世代の旅行を考えている方は必見です。
この記事を参考に、満足のいく旅行計画を立てましょう。
Contents
日本屈指の人気観光名所5選
まずは、初めて日本を訪れる方におすすめの人気観光名所を5つご紹介します。
1.浅草寺 | 東京

東京都内最古の寺院「浅草寺」は、東京を代表する観光地の一つ。
重要文化財である「二天門」をはじめ、歴史的価値の高い建築物があるため、日本の歴史や文化を象徴する場所として人気を集めています。
赤い提灯のある玄関口「雷門」をくぐると見えるのは、賑やかな商店街「仲見世通り」。
境内には80を超えるお店が並び、グルメやショッピングを楽しめます。
浅草寺は電車・バスでアクセスしやすい立地にあるので、東京都内を観光する際はぜひ訪れてみてください。
出典:仲見世「仲見世について」
| 所在地 | 東京都台東区浅草2-3-1 | 
| 公式HP | 聖観音宗 あさくさかんのん 浅草寺 | 
2.チームラボプラネッツ TOKYO DMM | 東京

世界で最も来館者の多い美術館として認定された「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」。
高度なテクノロジーを活用したデジタルアートが展示されており、国内外問わず人気を集めています。
五感を使った異空間の体験ができるため、子どもから大人まで楽しめます。
「広々とした空間でアートをじっくり楽しみたい!」という方には、2024年2月に麻布台ヒルズにオープンした、「チームラボボーダレス」もおすすめです。
出典:PR TIMES「チームラボプラネッツ(東京・豊洲)がギネス世界記録™に認定」
| 所在地 | 東京都江東区豊洲6-1-16 | 
| 公式HP | チームラボプラネッツ TOKYO DMM | 
3.白川郷 | 岐阜

四季折々の日本の原風景を楽しめる「白川郷」。
豪雪地帯で見られる建築様式「合掌造り家屋」が立ち並ぶ集落は、世界遺産に登録されています。
白川郷の文化や暮らしを間近で学べる見学施設が充実しているのもポイント。
また、白川郷では、12月下旬から3月上旬まで、雪が降ります。
「幻想的な雪景色を見たい!」という方は、冬に白川郷を訪れてみてはいかがでしょうか。
出典:白川村役場「歳時記冬」
| 所在地 | 岐阜県大野郡白川村荻町 | 
| 公式HP | 白川郷 | 
4.清水寺 | 京都

京都を代表する「清水寺」は、見どころが豊富な観光名所。
清水寺の入り口「仁王門」をはじめ、15の建築物が重要文化財に指定されています。
国宝に指定されている「本堂」から張り出した「清水の舞台」からは、京都の街を一望できます。
また、境内が桜で埋め尽くされる春、紅葉で色づく秋のシーズンはさらに美しい景色を楽しめるでしょう。
なお、春・夏・秋の年3回、「夜間特別拝観」として境内がライトアップされます。
昼間とは違う清水寺の姿と京都市内の眺望は思い出に残ること間違いありません。
とくに紅葉のライトアップは圧巻の一言です。ぜひ訪れてみてください。
| 所在地 | 京都市東山区清水1丁目294 | 
| 公式HP | 音羽山 清水寺 | 
5.道頓堀 | 大阪

大阪・難波の観光名所「道頓堀」は、巨大なネオン看板や巨大ネオン看板やユニークな立体看板が街を彩る繁華街のエリアです。
大阪らしい街の様子を楽しめるだけではなく、たこ焼きやお好み焼きなどの粉ものや串カツなど、大阪のソウルフードを満喫できます。
また、近年、道頓堀周辺の9つの橋を巡るリバークルーズ、「とんぼりリバークルーズ」の人気が高まっています。
約20分ほどのクルーズなので、大阪観光の合間に利用するのがおすすめです。
| 所在地 | 大阪府大阪市中央区道頓堀 | 
| 公式HP | 道頓堀商店街 | 
日本で初めての家族旅行ならココ!人気観光名所5選
次に、日本で初めての家族旅行で訪れるべき、人気観光名所をご紹介します。
1.富士山 | 静岡県・山梨県

標高3,776m、日本一の高さを誇る山として、国内外から人気を集めている「富士山」。
自然に触れ合いたい、小学生以上のお子様連れの家族旅行にぴったりです。
登山シーズンは例年7月上旬から9月の上旬までですが、詳しい日程は富士登山オフィシャルサイトにてご確認ください。
また、富士山周辺には「フジイチ」と呼ばれるサイクリングコースがあり、自転車で富士山周辺を巡ることもできます。
富士五湖や神社仏閣が点在するコースなので、富士山周辺の大自然を十分に楽しめるでしょう。
| 所在地 | - | 
| 公式HP | 富士登山オフィシャルサイト | 
2.三鷹の森ジブリ美術館 | 東京都

「三鷹の森ジブリ美術館」は、スタジオジブリの世界観を堪能できる美術館です。
「となりのトトロ」や「天空の城ラピュタ」など、過去の作品のキャラクターだけでなく、アニメーションが完成するまでの工程が展示されています。
展示内容の充実さもさることながら、建築物や内装も凝っているため、大人から子どもまで楽しめる美術館となっています。
ただし、館内は段差が多いため、ベビーカーはお預けとなります。
赤ちゃん連れの家族旅行の場合は、抱っこ紐を持参しておくと安心して展示を回れるでしょう。
ここでしか見られない短編アニメーションが上映されるので、ジブリ好きの方はぜひ足を運んでみてください。
| 所在地 | 東京都三鷹市下連雀1丁目1-83 | 
| 公式HP | 三鷹の森ジブリ美術館 | 
3.福井県立恐竜博物館 | 福井

カナダと中国にある博物館と並んで、世界三大恐竜博物館と称される「福井県立恐竜博物館」。
ベビーカーの貸し出しサービスがあり、授乳室やおむつ替えスペースも完備されているため、赤ちゃん連れの家族旅行でも安心して楽しめます。
館内には、50体もの恐竜の全身骨格や国内外の化石や鉱物が広大なスペースに展示されています。
また、化石の発掘やクリーニング、ティラノサウルスの頭骨の組み立てなど、本格的な化石研究を体験できます。
ただし、化石研究体験の対象は小学生以上となっているのでご注意ください。
| 所在地 | 福井県勝山市村岡町寺尾51-11 | 
| 公式HP | 福井県立恐竜博物館 | 
4.海遊館 | 大阪

世界最大級の水族館「海遊館」は、大阪を代表する観光名所の一つです。
海遊館の救護室には看護師が常駐しており、小さなお子様連れの家族旅行でも安心して一日を過ごせます。
館内では、本来生息している自然環境に近い状態で生き物を展示しており、地域ごとの環境や生き物の生態を学べるのが大きな特徴。
巨大な水槽で悠々と泳ぐジンベエザメの姿に圧巻されるでしょう。
また、夜の17時から始まる「夜の海遊館」では、昼間の雰囲気とは違った静かな雰囲気を楽しめますよ。
| 所在地 | 大阪府大阪市港区海岸通1丁目1-10 | 
| 公式HP | 海遊館 | 
5.姫路城 | 兵庫

シラサギが羽を広げたような優美な姿から「白鷺城」の異名をもつ「姫路城」。
小学生以上のお子様連れの家族旅行はもちろん、親子三世代の旅行先としてもおすすめ。
戦や自然災害による損壊がないため、現存する城のなかでも保存状態が非常に良く、城の内部や天守閣からの眺望は圧巻です。
訪れる期間によっては、普段見られないエリアが特別に公開されていることもあるので、事前に公式HPを確認しましょう。
| 所在地 | 兵庫県姫路市本町68 | 
| 公式HP | 国宝 姫路城 便覧 | 
まとめ
日本で訪れるべき人気観光名所10選をご紹介しました。
日本屈指の人気観光名所
1. 日本の歴史や文化に触れられる「浅草寺」
2. 没入型の現代アートに圧巻する「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」
3. 日本の原風景を楽しめる「白川郷」
4. 日本らしさを存分に味わえる「清水寺」
5. 大阪を代表する繁華街エリア「道頓堀」
家族旅行におすすめの人気観光名所
1. 登山やサイクリングなど、アクティビティを楽しめる「富士山」
2. スタジオジブリの世界に入り込む「三鷹の森ジブリ美術館」
3. 子どもの興味や関心を引き出す「福井県立恐竜博物館」
4. 生き物をすぐ近くで見て学ぶ「海遊館」
5. 城の内部や眺望を存分に楽しむ「姫路城」
日本には、数多くの観光名所があります。
今回ご紹介したのは、ごく一部です。
日本旅行が初めての方は、まずは「ゴールデンルート」と呼ばれる東京・大阪間の人気ルートで旅行計画を立てることをおすすめします。
今回ご紹介した10個の観光名所はゴールデンルート上にあるので、ぜひ、リストに追加してみてください。
北海道から沖縄まで、国内各地のリアルな観光情報を発信中。
穴場スポットやアクティビティをはじめ、その土地の文化・歴史・グルメなどの魅力を、地元ライターならではの視点でお伝えします。
- 
									日本全国!絶景サイクリングコース8選日本全国!絶景サイクリングコース8選
関連記事
- 
											北海道のおすすめ時期は?【季節別】気候・服装・楽しみ方を徹底解説北海道のおすすめ時期は?【季節別】気候・服装・楽しみ方を徹底解説
- 
											伊万里焼はどんな焼き物?歴史や製造工程からわかる奥深さとは伊万里焼はどんな焼き物?歴史や製造工程からわかる奥深さとは
- 
											自然の中でリラックス!日本人が勧める巡礼路BEST5|見どころや必要な心構えを解説自然の中でリラックス!日本人が勧める巡礼路BEST5|見どころや必要な心構えを解説
- 
											懐石料理とは?歴史から楽しみ方、マナーまで徹底解説懐石料理とは?歴史から楽しみ方、マナーまで徹底解説
- 
											4月の日本旅行ガイド!春の天気、服装、花見など4月の日本旅行ガイド!春の天気、服装、花見など
- 
											世界が認めた雪質!北海道の有名なスキー場ランキングBEST6世界が認めた雪質!北海道の有名なスキー場ランキングBEST6
Most Popular
- 
                  プロが教えるホットワックスのかけ方『たった6つのコツ』1981476 views スノーボードで使う道具 プロが教えるホットワックスのかけ方『たった6つのコツ』
- 
                  自分に合ったスノーボード板を探す3つの要点と有名ボードブランド1778686 views スノーボードで使う道具 自分に合ったスノーボード板を探す3つの要点と有名ボードブランド
- 
                  知っていて損はない。スケボーデッキの基本知識と海外ブランド14選。1298081 views スケートボードで使う道具 知っていて損はない。スケボーデッキの基本知識と海外ブランド14選。
- 
                  これだけは押さえておけ。スケートシューズブランド13選!796593 views スケートボードで使う道具 これだけは押さえておけ。スケートシューズブランド13選!
- 
                  【2022年最新】プロから教わるスノーボードビンディングの正しい選び方とセッティング794815 views スノーボードで使う道具 【2022年最新】プロから教わるスノーボードビンディングの正しい選び方とセッティング
Tag
- 27club (2)
- 686 (2)
- A BATHING APE (3)
- ACE Trucks (2)
- adidas (13)
- adidas skateboarding (9)
- Alltimers (1)
- Apparel (77)
- Art (25)
- Bag (3)
- Baker (3)
- Bape (2)
- Ben Ferguson (3)
- Berrics (6)
- BILLABONG (4)
- Boo Johnson (2)
- Boots (2)
- BURTON (16)
- BURTON presents (10)
- Cap (3)
- Casper Brooker (1)
- Chris Joslin (3)
- Converse (8)
- DC (5)
- DUNK (1)
- ELEMENT (6)
- Emerica (3)
- FTC (1)
- G-SHOCK (5)
- GO SKATEBOARDING DAY (2)
Recommend
- 
                知っていて損はない。スケボーデッキの基本知識と海外ブランド14選。  知っていて損はない。スケボーデッキの基本知識と海外ブランド14選。
- 
                話題沸騰中!CBDバームの効果に迫る!ニキビやアトピー、肩こりへの効果とは  話題沸騰中!CBDバームの効果に迫る!ニキビやアトピー、肩こりへの効果とは
- 
                ウェットスーツの選び方の知識をつけてサーフィンをより快適に  ウェットスーツの選び方の知識をつけてサーフィンをより快適に
- 
                CBDベイプおすすめの使い方とは?効果やリキッドの関係性を解説  CBDベイプおすすめの使い方とは?効果やリキッドの関係性を解説
- 
                不調改善に効果的!CBDオイルの高い効果&気になる副作用&口コミを徹底分析  不調改善に効果的!CBDオイルの高い効果&気になる副作用&口コミを徹底分析
- 
                サーフボードの選び方と有名サーフブランド14選  サーフボードの選び方と有名サーフブランド14選
- 
                【2022年最新】スノーボードウェアの選び方と有名ブランド紹介  【2022年最新】スノーボードウェアの選び方と有名ブランド紹介
- 
                【2022年最新】スノーボードゴーグルの選び方とオススメブランド6選  【2022年最新】スノーボードゴーグルの選び方とオススメブランド6選
- 
                失敗しないデッキテープの貼り方と有名ブランド紹介  失敗しないデッキテープの貼り方と有名ブランド紹介
- 
                【2021年最新】何かと役に立つスノーボードのフェイスマスク  【2021年最新】何かと役に立つスノーボードのフェイスマスク
 
				 
							 
						
