ターンのキッカケ作り2


 

ターンのキッカケ作り1で説明したものはヒール側の木の葉から直下降という流れの説明をしました。

今回のターンのキッカケ作り2では、トゥ側の木の葉から直下降の説明をしていきたいと思います。

《コツ》

  • 直下降になるまでの目線の移動に注意する
  • 目線を先行する際に、肩越しに降りていく方向に目線を向けるのがコツになってきます。

  • いつも以上に怖がらないことを意識する
  • ただでさえ進行方向の状況が確認しづらいトゥ側の木の葉からスピードが上がる直下降ということは今までに経験したことのない恐怖が襲ってきます
    その怖さに負けると後ろ足重心になってしまうので、板が直下降ぎみになってきたら板の真ん中に乗ることを強く意識しましょう。

以上の2点を注意して、練習してみましょう。
それでは説明を始めます。


 

トゥ側の木の葉

まずはトゥ側の木の葉をします。
トゥ側の木の葉をもう一度おさらいしたい方は、こちらトゥ側の木の葉

右足にしっかりと重心を乗せていきましょう。
ここまでは落ち着いて基本に忠実にこなしましょう。

トゥ側木の葉 右足重心1

トゥ側木の葉 右足重心2

トゥ側木の葉 右足重心3

ここから両足にしっかりと重心を乗せて、方向転換していきましょう。

トゥ側木の葉 両足重心1

トゥ側木の葉 両足重心2

左足に重心を乗せていく

方向転換をして、左足に重心を乗せていきましょう。
目線はしっかりと進行方向に向けましょう。


トゥ側木の葉 右足重心1

トゥ側木の葉 右足重心2

トゥ側木の葉 右足重心3

トゥ側の木の葉は上記の写真までの説明でした。
トゥ側の木の葉ではこの状態から両足に重心を戻して、停止しました。


 

直下降へ

ここから徐々に直下降の形にもっていきます。
左腕を進みたい方向に向けることで、肩を進みたい方向に向けていきます。
そうすることで、先行動作が入るので板がスムーズに直下降に向いてきます。

目線を進みたい方向に向けることも忘れずに行い、先行動作の補助をしましょう。


トゥ側木の葉 右足重心4

直下降1

直下降2

目線と前腕でしっかりと先行していきます。

直下降3

直下降4

上記の写真の状態で直下降の形になっています。
この時にしっかり板の真ん中に乗っていることが重要なポイントになります。
しっかりと自分の中でこの直下降している瞬間を感じることができたら、元のトゥ側の木の葉の形に戻していきましょう。

トゥ側の木の葉の形へ

スピードが限界速度に近づいているはずなので、減速していきます。

減速するキッカケを作る為に、前肩を右方向に向けていきます。

ストップ1

上半身の先行動作に続けて、下半身を動かしていきましょう。
右足を進行方向に押し出すイメージで板を踏んでいきます。

ストップ2

ストップ3

上記の写真まで板を横に向けることができれば、完全にストップできると思います。

ここまでがターンのキッカケ作り2の一連の流れです。

最後の写真の状態まできたら、もう一度左足に重心を乗せていき、直下降の形までもっていってブレーキをかける。
この流れをターンのキッカケ作り1と同様に何度も練習しましょう。

さあついに次はターンの説明に入っていきたいと思います。
しっかりとここまでの説明した内容は余裕でできるように練習しておいて下さいね!!

 
 

ターンのキッカケ作り1 << ターンのキッカケ作り2 >> ターン
Writer

TAIVASは、スケートボード・スノーボード・サーフィンの最新動画や最新情報、役立つコラムなどを配信する3S総合ウェブマガジンです。 3Sに関連するアパレル情報やアイテム情報なども配信しております。

Most Popular

Tag

more

Recommend

Link

  • link

ページトップへ戻る