ターン


 

スノーボードを始めた人にとって、一つ目の目標地点と言っても過言ではないターン
誰もが始めてゲレンデに出た時に、上手くターンをしている人を見てあんな風に自分も滑ってみたい!と思います。私も例外なく、そうでした。
そんなカッコ良いターンを自分がしてしまうのも、もう目前! それでは説明していきたいと思います。
まずはポイントから


 

ターンのポイント

  • 基本に忠実に
  • 今まで解説してきた、エッジングの基本動作、木の葉、ターンのキッカケ作りの動きをしっかりと活かしてターン練習をしましょう。
    ターンとなると、難しそうなので構えてしまって基本の動きが全くできなくなってしまうことがあります。
    これは上級のトリックにおいても同様のことが言え、基本的な動きの上に高度なトリックが成り立ちます。

  • 前腕、前肩で先行動作をしっかりと入れる
  • しっかりと前肩で先行していきましょう。
    画像で紹介しているように、前腕で先行していくとやりやすいと思います。
    前肩に合わせて目線での先行も忘れずに。

以上の2点を意識しましょう。

確認点

  • フロントサイドターン(F/S)
  • ヒール(カカト)側からトゥ(つま先)側に乗っているエッジを切り替えるターンのこと。

  • バックサイドターン(B/S)
  • トゥ(つま先)側からヒール(カカト)側に乗っているエッジを切り替えるターンのこと。

フロントサイドターンとバックサイドターンという名前を逆で覚えてしまっている人をたまーに見かけるので、ターンを覚えるこの機会に確認しておきました!


 

フロントサイドターン

それでは早速、ターンの説明をしていきます。


フロントサイドターン1


フロントサイドターン2

②の写真まではターンのキッカケ作り1と動きは同様です。

ターンのキッカケ作りで練習したのは、板がフラットの状態(ヒール側にもトゥ側にも乗っていない状態。)まできたら、元の木の葉の形に戻しました。

エッジの乗せ変え

ターンのキッカケ作りができるようになった人なら、板をフラットの状態まではもっていくことができていると思います。
そこからターンは、エッジを乗せ変えていかなければなりません。

板がフラットの状態から③の写真の状態にもっていかなければなりません。

フラットの状態からトゥエッジに加重していきます。
そこで左肩を進みたい方向に向けていかなければなりませんが、良い練習方法として行きたい方向を指差すようにしてみましょう。


フロントサイドターン3
トゥ側のエッジに重心を乗せていきましょう。

フロントサイドターン5
③の写真よりも更にトゥエッジに重心を乗せている様子です。
しっかりと膝を曲げて、ブーツのタン部分を押しつぶすようなイメージでトゥ側に加重しましょう。


フロントサイドターン7

バックサイドターン

次にバックサイドターンの解説をしていきます。
前述しましたが、トゥ側からヒール側にエッジを乗せ変えるのがバックサイドターンです。

写真⑤→⑥→⑦の流れはターンのキッカケ作り2でしっかりと練習していれば簡単にできます。


バックサイドターン1

バックサイドターン2

⑦の写真の時に板はフラット状態です。
この状態からヒール側にエッジを乗せ変えていく訳ですが、フロントサイドターンと同様に上半身で先行していく為に、左肩を進んで行きたい方向に向けていく必要があります。
補助作業として前腕をしっかりと進行方向に向けていきましょう。


バックサイドターン3
ゆっくりとヒール側に重心をかけていきしょう。
バインディングのハイバックをふくらはぎで押していく感じです。


バックサイドターン4


バックサイドターン6
しっかりと板の真ん中に乗ることを意識しましょう。


バックサイドターン7

この①〜⑬までの一連の流れを連続して行うと、連続ターンの完成です。

ターンの説明はいかがだったでしょうか。
やはり大事になってくるのは間違いなく基礎なので、ターンの前に解説している項目をしっかりと練習してから挑むようにしましょう。

また、しっかりとイメージトレーニングをすることはかなり重要です。
これから解説していく高度なトリックも全て、イメージトレーニングが成功への近道と言っても過言ではありません。

 
 

ターンのキッカケ作り2 << ターン
Writer

TAIVASは、スケートボード・スノーボード・サーフィンの最新動画や最新情報、役立つコラムなどを配信する3S総合ウェブマガジンです。 3Sに関連するアパレル情報やアイテム情報なども配信しております。

Most Popular

Tag

more

Recommend

Link

  • link

ページトップへ戻る