ギャップオーリー


フラットでのオーリーができるようになったら
ちょっとしたギャップ(落ち込み)でオーリーをしてみましょう。

ゲレンデ内を滑っていると、色々な地形に遭遇するかと思います。
その中でもギャップを使ったトリックは難易度も低く、けれどオシャレに見える
何ともお得な地形なわけです。

そんなギャップを使ったオーリーの説明。
 


要点

  • ギャップを事前に確認する
  • これは物凄く大事です。
    ギャップを上から見るとランディングが見えません。
    なのでこのギャップでオーリーしたいなー。と思ったら
    一度オーリーをしないで滑り抜けてみましょう。
    その時にどのくらい落ち込んでいるのか、ランディングは凸凹していないで整っているのか。
    を確認しましょう。

  • 抜けでオーリーする時に後ろ(テール側)重心にならないこと
  • まだ一度もギャップでのオーリーに挑戦したことがない状態でオーリーしようとすると
    恐怖心が少なからず出てしまうので、その恐怖心から後ろ重心にならないことを意識しましょう。

  • 空中での目線はしっかりとランディングを見にいく
  • 抜けでオーリーして、オーリーのピーク時にランディングをしっかり見ることを意識しましょう。
    目線をランディングに送ることによって、スムーズに着地することができます。

以上の点を踏まえて実際に練習しましょう。
 


今回ギャップに対して左側からエントリーしているので、トゥ側のエッジに乗った状態でオーリーしています。

 

①ギャップに対してなるべく真っ直ぐ入れるようにトゥエッジに乗って軽くターンしていきます。

②目線はしっかりとギャップの抜けの位置を確認しながら、オーリーのタイミングを計りながら腰を落としていきます。

③抜けの直前。腰を深く落として、板はトゥエッジに加重していたものをフラット加重に戻します。

ギャップオーリー 1  ギャップオーリー 2 ギャップオーリー 3


 
④下げていた上体を伸ばし始めます。目線は既に自分が描くであろう放物線のピークに目線を送ります。

⑤力強く踏み切っていきましょう。

⑥オーリーでしっかりとトーションが使えている感覚を感じることができる瞬間。フワっと宙に浮いた感覚。

ギャップオーリー 4  ギャップオーリー 5  ギャップオーリー 7


 
⑦ピーク。 両膝を胸に近づけていきます。この時自分はかるーくテールグラブをしてノーズを刺して自分の好きなスタイルを出します。

⑧ピークが過ぎて、ランディングを意識していきます。目線はもちろんランディングへ。

⑨抱え込んでいた膝を少しずつ伸ばしていって、ランディングする体勢を取っていきます。

ギャップオーリー 9  ギャップオーリー 10  ギャップオーリー 11


 
⑩着った瞬間は逆エッジが引っかかったり、テールに体重が乗ってしまったりと一番ミスが発生する瞬間。
しっかりと体を被せて衝撃を吸収しましょう。

⑪膝、腰をしっかりと曲げて衝撃を吸収します。

⑫自己陶酔。

ギャップオーリー 12  ギャップオーリー 13  ギャップオーリー 14


 

ギャップを使ったオーリーを説明しましたが
このようなギャップでトリックをする際には十分注意して練習しましょう。

キッカーのようにディガーがリップやランディングを整備していないので雪面が乱れていることがほとんどです。
なので十分に雪面が整っているか観察してからトライするようにしましょう!

 
 
 

オーリー << ギャップオーリー >> バックサイド180
Writer

TAIVASは、スケートボード・スノーボード・サーフィンの最新動画や最新情報、役立つコラムなどを配信する3S総合ウェブマガジンです。 3Sに関連するアパレル情報やアイテム情報なども配信しております。

Most Popular

Tag

more

Recommend

Link

  • link

ページトップへ戻る